
スシロー、迷惑行為防止のため、入店時に学歴フィルター採用へ。今春から。
ムラピョン
返信先:@TeacherChildish結婚相談所で知り合った2人は、家族や友人からの強烈な学歴フィルターをくぐり抜け、原則は結婚前提で付き合います。 プロポーズのタイミングが難しく、また相手の親に挨拶するのは、死ぬほど怖かった。奥様と私の結婚を認めて頂けないでしょうかと言ってしまい、女房はお前にはやらんと笑われた😭
ゆにこ
選考時の手間問題もあるけど、ある程度の学力がないと仕事内容が理解できなかったりするから一定の企業では学歴フィルターは当然だな。 そういう企業は就職後もなにかと勉強する機会が多い。 勉強が苦手なら学歴関係ない職種で勝負するしかないかな。
Ryouji,K.
結局,私が #学歴フィルター #学歴 という言葉に釣られる理由は,私に学力が足らず,努力が足らず,Fラン卒という黒歴史を抱えているからで,「少なくとも息子達には,私と同じ思いはさせたくない.」であり,父が,どんな気持ちで私に「勉強しろ.」と言っていたか解ったからなんだよね.
コメント