
確かにオンレコをやってて急に一言「これはオフレコだ」と言っても、双方の合意が取れてないから「一方的な主張」にしかならない。常に長年オフレコの場であった秘書官囲みとは一線を画す。
のり🇯🇵3
立憲民主党、泉代表の記者会見 「自制心をもって対応するように注意した」 「いつ注意したかは言えない」 産経新聞から、昨晩の小西からのLINEでの恫喝に悲痛な叫びあり! TV朝日から「オンレコ」と「オフレコ」の認識がずれすぎているとの指摘! おい、泉、放置し過ぎだろ!
Mikio Shimizu
日本語が乱れて意味不明です。そもそもオンレコ発言を勝手にオフレコ発言にし、撤回をしてもいないのに撤回したと嘘を吐いていた時点で、あなたのいうことは全く信用できません。「あなたの言うことは全く信用できません」ーーどこかで聞いたことのあるセリフですね。
ぼくはくま
返信先:@mi2_yes他1人オンレコとかオフレコとか以前に他者を「サル」や「蛮族」だと罵る事が平然と出来る人間性に対して不快感があります。 そうやって他者を見下して来て、自分が崇高な人間だと勘違いしてるから他者から責められた時に本質が出るんだろうな。
コメント