サイドワインダー トレンド 2023.03.02 アメリカ空軍 松村尚和(Hisakazu Matsumura) @matsuhis1 PMJames 別の記事にAIM-9Xサイドワインダーとあった(赤外線出してない標的も追尾できるんだっけ)。機銃を使わなかったのは高度が高すぎるからか 匿名 F-22 は高度 58,000 フィートから気球に向けてサイドワインダーを発射しました。当時の気球は 60,000 ~ 65,000 フィートでした。 高平幸広 返信先:@isachilcat他1人サイドワインダーが射てるなら機種は原則不問な件 シ卜リソロマソティックメロソクリスマヌ 気球にサイドワインダーぶつかるんかいとか思ったけど、太陽の反射とかで他に目標物なければ当たるんかな とむきゃ サイドワインダー、全然熱源なくても当たるんですね。 背景が高空で冷たくて、バルーンの機器が太陽光で温められて目立つ感じかな。でも、シーカーとか調整いるんじゃなかろうか。 F-22、58000feetまで上がったのか。。 マーコス 気球ってサイドワインダーでも補足出来る程の熱を出してるのかな? 今日のNEWS @相互フォロー 中国の偵察気球、 廃色仔猫@手洗いうがいスマホ丸洗い 風船落とすのにサイドワインダーじゃ費用対効果が…みたいな話が出てたけど、あのサイズの風船なかなかお金かかってそうだし、風船の下になんか色々機材を搭載する場所が用意されているし、金額ベースだけでみても相当いいところいってんでなかろうか。 みっちゃん【公式】 返信先:@55_okamuraサイドワインダーって熱源を追尾するんじゃなくて温度差で標的を捕捉するんですか( ̄∇ ̄;)たしかに赤外線で見ても気球は判別できると思いますけど Linden 気球を撃ち落とすのにサイドワインダーなんて大げさなと思ったけど、20mm機関砲を1,000発打ち込んでも落とすのに6日かかったという話もあるようで
PMJames 別の記事にAIM-9Xサイドワインダーとあった(赤外線出してない標的も追尾できるんだっけ)。機銃を使わなかったのは高度が高すぎるからか 匿名 F-22 は高度 58,000 フィートから気球に向けてサイドワインダーを発射しました。当時の気球は 60,000 ~ 65,000 フィートでした。 高平幸広 返信先:@isachilcat他1人サイドワインダーが射てるなら機種は原則不問な件 シ卜リソロマソティックメロソクリスマヌ 気球にサイドワインダーぶつかるんかいとか思ったけど、太陽の反射とかで他に目標物なければ当たるんかな とむきゃ サイドワインダー、全然熱源なくても当たるんですね。 背景が高空で冷たくて、バルーンの機器が太陽光で温められて目立つ感じかな。でも、シーカーとか調整いるんじゃなかろうか。 F-22、58000feetまで上がったのか。。 マーコス 気球ってサイドワインダーでも補足出来る程の熱を出してるのかな? 今日のNEWS @相互フォロー 中国の偵察気球、 廃色仔猫@手洗いうがいスマホ丸洗い 風船落とすのにサイドワインダーじゃ費用対効果が…みたいな話が出てたけど、あのサイズの風船なかなかお金かかってそうだし、風船の下になんか色々機材を搭載する場所が用意されているし、金額ベースだけでみても相当いいところいってんでなかろうか。 みっちゃん【公式】 返信先:@55_okamuraサイドワインダーって熱源を追尾するんじゃなくて温度差で標的を捕捉するんですか( ̄∇ ̄;)たしかに赤外線で見ても気球は判別できると思いますけど Linden 気球を撃ち落とすのにサイドワインダーなんて大げさなと思ったけど、20mm機関砲を1,000発打ち込んでも落とすのに6日かかったという話もあるようで
コメント