
容器包装プラスチック資源のある地域の方にわかりやすい例を見つけました!おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。外側の包装はプラ資源になりますが、本体のスプーンは容器でも包装でもないので、可燃ごみになります(不燃の地域あり)難しいけど、皆さんなら大丈夫ですね笑
Dj-funchan
化学薬品はもちろん、サラダ油も使ってないし。でも小麦粉は摂ってる、麺、パン、料理にね。プラスチックマーガリンも摂ってないし。それでも脳は年相応に痛む😭 漢字が思い出せない、人の名前が出てこない、今まで得意だった地図が途中で途切れる😭
えびきのこ
返信先:@thestarpan親子クッキング楽しいですよね💕😊 我が家の3歳の下の子はお手伝い少ししてます☺️ 配膳と、食べた後の片付け、あとはセリアでプラスチックの包丁を買ってきて、バナナとか柔らかい物を時々切ったりしてます(*´꒳`*)
らいむ
返信先:@0k0m3_ガンプラ+水性塗料でシンナーを使う事はまずないです。 水性塗料にはシンナーを含む有機溶剤は含まれていませんから。 極論、プラスチック用の絵の具です。 また、ガンプラの素組み(ぱち組み)は接着剤を使いません。それが売りです。
コメント