
【末冨芳さんのコメント】驚きのニュースです。茂木さん、児童手当の所得制限撤廃に続き、学校給食無償化、従来の自民党からの良い方針転換だととらえています。
coco♥︎
う〜ん。幼稚園では満3歳から無償になって、保育所では3歳クラスからしか無償にならんとかの謎の差がおかしいって話で。長く通わせるんやから金払えよ嫌なら入園遅らせろっていうのは少し暴論かなあ。あとね、児童手当だけじゃなくて控除の面でも早生まれは損なのよ。仕方ないとか言わんといてほしい。
たの|画像でお得を教える主婦
妊娠・子育てでもらえるお金は ・妊婦健康診査費用助成金 ・出産育児一時金 ・出産手当金 ・育児休業給付金 ・児童手当 ・子ども用眼鏡助成金 などとありますが、 実際出産から大学卒業までにかかるお金は3500万円と言われています。 何にいくらかかるか内訳を知っておきたいところですね。
所得制限に怒れる「ダー子」🫒
返信先:@cune0518年収1000万円子供3人、扶養控除なし児童手当なし医療費3割負担、食費も住居、衣服も人数分を自己責任で負担しています。高校無償化対象外、奨学金対象外だから更に積立たいので、医療ケア児アレルギーマーチ、大人並みの医療費が怖くて病院にも思うように行けない!都知事の5000円で病院行きたいです
しゃけ ☺︎ 5歳と1歳👦🏻👶🏻🎀
めちゃくちゃわかる、上の子のとき調べたな😂 児童手当は3歳誕生日から減額になるけど保育料は4月にならないと無償化にならないんだよなあ (ただ上の子は12月生まれだから衝撃は少なかった)
前を向いて生きる
返信先:@UTY48SbJ57WNiwz家を出られて、はなまるさんが住民票を変更すれば世帯主になる為、婚費、児童手当の変更はご主人側は必ずやらないといけなくなります。 弁護士作成の公正証書があれば給与差押えも出来ますよ。 弁護士は心強いです!
明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ)
たしかに“異次元”の総理だ。児童手当を兄弟・姉妹が多い家庭に拡充とのこと。財務省に丸め込まれたのか、対象をあえて限定して、子どもにお金を使わないつもりのようだ。児童手当の一律拡充という普通の対策すらしないとは、まさに”異次元“の総理だ。情けない・・・
コメント