
日本将棋連盟の佐藤康光九段が
Takeshi Miyake / 三宅 剛史
返信先:@YahooNewsTopics時代がまた動いたという感想です。羽生時代から藤井時代への一つの大きな流れは避けられないのかもしれませんが、佐藤会長が会長職をしながらA級で活躍をつづけたのと同様、羽生九段もまだまだ若手の大きな壁であり続けてほしいです。
taku
羽生さんが将棋連盟会長へ、というニュースには驚いた。理事や会長にはならないのかと勝手に思ってた。佐藤会長の後任ともなると人選は難しいけど、そもそも現役棋士が理事や会長になる今の制度はなんとかならないものか。
SAITO Hideharu
ちなみに佐藤会長もあの逆境の中、会長職を引き受けて、これまで将棋界を引っ張っていってくれたのは、ほんと偉大だと思います。藤井さん効果もあったとは言え、世間から見捨てられかねない状態からここまで盛り上げてくれたのはホントすごい!
キントモ_Kintomo
RT>佐藤会長お疲れ様でした(ちょっと早い)。 羽生九段の次期会長が有力。正直複雑です。 どうしたって時間が理事に割かれてしまうと思うと、現役棋士が会長を担わなくても良い制度にならないものかと…せめて負担が今よりだいぶ軽減されるような体制づくりが出来ないかと願ってしまいます。
コメント